夏休みの宿題 学校の宿題編 自由研究

前回の続きです。
夏休みの宿題と経験 計画~実践
夏休みの宿題 学校の宿題編 読書感想文

自由研究は調べる学習をできるだけやってみてください、
と担任の先生から言われたので

調べる学習にするか・・・・

でも小学1年生が調べられるものってなんだ・・・?

と悩みました。

ちょうど、楽器を作って
作品として持っていこうと思っていたので
「音楽」
特に「楽器」について調べよう、と考えました。

図書館に行って調べるも、
あまりにも小学1年生ができるレベルに落とすには
内容がカスカスになってしまう・・・・・・・

と、悩んでいたら
楽器を作る予定だった材料も見当たらず、
ホームセンターを回ってもなかったので
断念することにしました。

なので、「楽器」にかんする調べる学習もなしです。

振出しに戻った・・・・・・・

ところで、旅行が近づいていました。

元々、作品は観光地でも体験などで
作る予定だったので
それを持っていくことにしました。

なので他に
長男の興味のあるものを
旅先で見つけて
調べる学習にすることにしました。

長男は「電車」が大好きです。

なので、九州を走っている
「ソニック」など特急にも
興味津々でした。

そこで写真を撮ったり、
観光地でもパンフレットをたくさんもらってきて
保険として
色々幅を広げて自由研究ができるようにしました。

最終的には時間もなく、
調べる学習をすることはなかったのですが
旅先から帰ってきて、
旅日記をまとめてみる?
と、提案しましたが
乗り気ではなったので
体験で作ったガラス細工だけを
持っていくことにしました。

が始業式の前日に
急に長男が
「やっぱり旅日記書きたい。
みんなに九州の事知ってもらいたい」
と言い出したので
たくさんもらってきておいてよかった!
パンフレットを使い、
旅日記を数時間で仕上げました。

旅日記は
1.なぜ九州へ行ったのか
2.言った県について簡単に紹介
3.廻った観光地を紹介(4つ)
4.旅を終えてどう感じたか

をまとめてファイルに入れ
提出しました。

パンフレットは写真も付いていたので
切り取って貼り付けました。

小学1年生の夏休みは
1月期には、ひらがな、カタカナと
数字、足し算引き算
くらいしか学習していない状態です。

その状態で出来るものは
限られていますし、
クオリティや
調べさせる、ということよりも

1年生の、そのときにしか感じることもできないことを
まとめていけるような自由研究がいいと思います。

そういう意味では
旅日記はすごくいい作品となりましたし、
最後のどう感じたか、は
今の長男だからこそ、感じることのできることだったと思います。

これから毎年続けて行って
6年生になるときにはどう変化して行くのか、
成長が見られるかな、と
今から楽しみです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする