DIYでおうち改造計画 玄関編

一番取り掛かりやすい玄関から
やろうかなぁと
夜な夜なネットで
いい整理方法がないか探しています。

現在の我が家の玄関は
タイルの玄関に
以前作ったミニ靴箱が置いてあります。

それは100均のすのこを5枚買ってきて、
木工用ボンドでくっつけただけの
簡易クツ箱です。

ただ両サイドに立てた、
すのこの間に
すのこを3枚横に入れて
くっつけるだけ、
という
DIYと呼んでいいのかもわからない
シロモノです。

これでもわたしは作るのに苦労しました。

元々不器用なので
工作ももちろん得意ではないです。

さらには
作っている最中から、
子供たちは興味津々。

もっと言うならば、
100均に買い出しに行ったときから
「何に使うの?」
「どうするの?」
と周りに寄ってきて
覗き込む、
触りまくる!

この時点で、
わたしのイライラが上がってきていました。

それからの作業!

もうすんなり行くわけがありません。

ボンドに触ろうとしたり、
すのこをいじってみて壊したり。

おそらく5分とかからずに出来ることが
15分くらいかかりました。

乗せてみると、
大人の靴も十分乗ります。

主人の靴のサイズは26.5ですが
乗りました。

恐るべし、、!100均のすのこ!

持ちもよくて、一年ほど持ちました。

持ちました、、、

そう、過去形です。

すのこは腐ってきたのです。

失敗したのは長靴を置いたことだと思います。

そうすると傾いてきたんです。

そこで撤去し、
またしても100均の、今度はカゴを買ってきました。

立てるように靴を収納します。

今度は防水性ですし、
穴も空いているので通気性もバツグンです。

普段は使わないお靴や
主人のプライベート用スニーカーなどを収納しています。

あと、長女はお下がりを
たくさんいただいているので
お靴も履かないうちに
小さくなってしまった、
ということがないように
同じサイズでも日々選べるように
カゴに収納しました。

なので玄関には二つのカゴがあります。

靴箱にはシーズンオフのお靴、フォーマル靴などを収納しています。

大掃除のときに小さくなったお靴、
シーズンオフで来年はもう履けないサイズのものは
容赦なく処分します。

ただ、どうしても思い出が、、
と言う場合には
衣類の断捨離と同じ方法
片付けていきます。

長靴も乾いたら靴箱へ。

子供三人分のお靴は案外かさばります。

なので、こういうスタイルにしました。

こうやって片付けていると
やはり子供たちは興味津々でやってくるので
「お靴並べ係」を作り、
日々交代で、お靴を並べてもらうことにしました。

キレイになった玄関に
「気持ちがいいね」
と話すと、
得意気に片付けてくれるようになりました(*^^*)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする