新年度は進級でも環境が変化するのでサポートが必要

えりぃです。

進級をしたり、入園をしたりと

新年度は慌ただしいですね。

長女の入園が我が家では今年大きな出来事の一つなのですが

長男は2年生に進級をしましたし、

次男は年長さんになりました。

二人とも進級しただけ、

学年が上がっただけだから、

と思いますが

教室も変わりました。

担任の先生も変わりました。

立派に環境の変化があるんですよね。

長男はまた少し、ぐずぐずになっています。

入学の時にはじんましんが出たりと

身体にも影響が出ていましたが

小学生 じんましん、おねしょをスクールカウンセラーへ相談する

今はまた新しい生活に慣れようと

外で頑張ってきている分、

おうちで疲れがドバっと出ているのかもしれません。

次男は長女が入園したこともあり、

「お兄さんだから」

「小さい子には優しくしなきゃ」と

がんばっています。

長女の様子を見に行ってくれたり、

いつも以上に

「いい子」であろうとしています。

次男はもともと長男の怒られるのを見ていて

「怒られまい」

「不穏な空気を和らげたい」と

ひたすらに「いい子になろう」とする子です。

昨日は長男が「アメリカンドックが食べたい!欲しい!!」

とぐずっていて

わたしのイライラも急上昇していたら

「ママ、ぼくはね、平和が欲しいよ。

みんなが穏やかであってくれたらそれがいい」

と一生懸命、

でもややこわばった顔で話しかけてきました。

あぁ、こんなにも気を遣わせているんだ・・・・

と、冷や水を浴びせられたように

急に冷静になりました。

そんな次男ですから

幼稚園でも気が張っているようで

帰ってきたらゴロゴロして、

うとうとしています。

疲れているんだな・・・・・

でもこんな「いい子でいなきゃ」と思い続けて生活をしていると

疲れすぎて、続かないし、

何よりも楽しく過ごすことはできない、と

思いました。

次男には

「ありがとう。次男ちゃんは何が楽しかった?」と、

次男の話、思いを聞くようにすることにしました。

次男は時間はかかりますが

ぽつ、ぽつ、と自分の気持ちを話してくれます。

長男はたっぷり寝て、

疲れを次の日に持ち越さないことを最優先にすることにして

20時前に眠れるように整えることにしました。

そうすることで

少しずつ、変化した環境に慣れて行けるように

サポートをしていきたいと思います。

考えてみたら、

大人でも環境が変化することに慣れるのは時間がかかりますし、

子供だから早い、ではなくて

子供でも環境の変化を感じ取ることが出来るんだ、と考え

子供の気持ちに寄り添っていきたいですね。

そして、子供が安心できる場所を作るのが

外での疲れを、休めるところが家庭ですので

その家庭の要である母親のわたし自身も

穏やかでいられるようにしていきたいなと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする