長男のカレンダー好き

長男が最近、カレンダーに興味を持っています。

「今日は何月?何日?」
「あと何日で夏休みになるの?」
など、数字が好きなこともあって
日にちを確認して、あと何日で何かがある、ということを確認するのが
毎朝の日課になっています。

最近ですと七夕です。

そこから派生して、
先日は
「なんで6月は30日なの?
なんで7月は31日なの?」
と聞かれました。

「順番に30日と31日が来るように作ったんだよ」
「へぇ~、じゃぁ、8月は30日?」

「ところがね、8月は31日なの」
「え!なんで!?」
「カレンダーを作ったころの王様がね、8月生まれで
自分の生まれた月は日にちは多いほうがいい!って言って増やしちゃったの」
「そうなんだぁ~」

こうやって興味がいろいろなところに広がってきていることは
本当にすごいなぁと思います。

新しいことが、知らないことがたくさんあるから
きっと目の前のこともわくわくして見えるし、
新しいことを知ることが楽しくて仕方がないんだろうなぁと思います。
「なんで?どうして?」5歳児

こうやって聞いてくることに答えるのも
自分がきちんと物事を理解していないと
子どもの年齢に合わせてわかるように説明できません。

わたしはそれがまだまだ上手ではなくて、
ときどき長男にも
「それってどういう意味??」と
聞き返されたりします。

また、自分が理解していないこと、
理解があいまいなままだったこと、
知らないことがたくさんあることもよくわかりました。

知らないことは一緒に図鑑などで調べたりします。

こうして自分も新しいことを知ることができるし、
子供のときのような、
「なんでだろう?」とか興味を持てる視点が少し分けてもらえるようになりました。

子供の視点はすごいなぁと思うのです。

ひらがなやもともと好きな数字にも興味があるので
なんでも興味の対象です。

朝食の時にウィンナーとアンパンマンポテトを出すと
「ママ、ひとりいくつ?」
「とりあえず3つずつ食べていいよ、余ったらまた分けて」
と言うと
「ママ、6個余ったから一人2個ずつ分けたよ」
と報告があります。

テレビを見ていたら
「今、う、し、っていう字が出たよ。」
「すごいね、読むのが早くなったね」
と言うと
「うん、だっていろんなところに文字があるんだよ」
と、生活の中でも目にも入るようになってきていて
読みスピードも上がってきています。

こうやって楽しんで覚えて行ったら
小学校に入っても環境の変化や
お友達作りなどに集中できるのかな、と思います。

次男も最近では興味を持ち始め、
ひらがな表からひらがなを探すことや
数字を数えることも一緒にしています。

みんなでゲームみたいにしているから
楽しいんだろうなぁと思って
ふと、自分の小さい時を思い出しました。

わたしも同じように、ただ楽しんで遊んでいたように思います。

そうして、楽しい、特にこれに興味がある!と言うものを
見つけていけたので
長男や次男、長女にも
いろいろな経験をしたり、楽しむ中で
興味のあることを探していってほしいなぁと思います^^