「じぶんで!」全部自分でやりたがる2歳児、長女

魔のイヤイヤ期・・・・・

を経験したことがないように感じていましたが

これもイヤイヤ期みたいなもの?

ならば、長男も次男もあったなぁ・・・・

なんて思い返しています。

えりぃです。

最近の長女は何でも「自分で」やりたがります。

お洋服を着るのも

オムツを履くのも

お靴を履くのも

納豆のパックを開けるのも

ぜ~んぶ、「自分で!」です。

現在長女は2歳10ヶ月を過ぎたところです。

もうすぐ3歳です。

いろいろと出来ることも増えてきて、

「やりたい!」という主張も出てきて、

その気持ちを伸ばしてあげたいなぁと思います。

ただ、急いでいるときにまで

「自分でするーー!!」と騒がれると・・・・

やはり、イラッとしてしまいまして、

あまり怒る要素のない長女を怒るものですから

大泣きをされて

「やだー!!でもごめんちゃいー!!!」

と、意外としっかりとした受け答えで泣いて謝ります。

このあたりが、下の子ゆえの要領のよさなのでしょうか。

上の二人が怒られているときに

謝ったら、とりあえず怒られるのが終わる、と

見ていて学習をしているのかな、と思います。

何でも長女は「自分で」なので

時間もかかりますし、

お洋服も上手に着られていなくて

直すこともあるのですが

時間をかけても、上手でなくても

「自分で出来た」ということは

長女の自信につながっています。

「ちょーちゃ(長女ちゃん)、じゆんででった!(自分で出来た!)」

と、自信満々で

ぐちゃぐちゃになった頭とお洋服を

見せに来てくれます。

「わぁ~!すごいね~!出来たね~!」

と言うと、

もう得意げです。

こうやって、自信をつけていくので

次もまたチャレンジをしていきます。

そうすると、どんどん上手にできるようになっていくんですよね。

「わぁ~すごい!上手にできたね!」

そういうと、もう、鼻高々です。

それを見ていた長男や次男は

「ぼくはもう出来るよ」「僕は?上手?」など

自分たちも褒めて欲しくて、

やってきます。

そんなときに気が付くんです。

あぁ、この子たちには

「あれも出来てない」「まだ出来ないの?」「もっとこうしなさい」

と、引き算ばかりで見ていて、

出来ていないところばかりを見ていました。

今の長女のように、

時間をゆっくりとって

落ち着いて、ゆったりと

「出来ている」「いいところ」だけを見ていくことで

自信を持ち、

さらにチャレンジをして、どんどんいいところを吸収して

笑顔になって行けるんじゃないのかなぁと思いました。

きっと、そんなゆとりを持つことが

子育てでは必要なゆとりになっていくんじゃないかな、

と感じます。

日々精進です。